
2025年度 がん教育 講座・セミナー

あずまやの“言葉の処方箋100本ノック”
(一般社団法人がん哲学外来の教育担当理事 東英子)

がん哲学にちなんだ言葉の処方箋の学びに最適
https://www.youtube.com/@azumaya
理事長宗本義則医師の所属される
福井済生会病院からのご提供情報①

福井県済生会病院市民公開講座の一環として福井ケーブルテレビで放映されたコンテンツです。
「市民のためのがん教育~がんについて学ぼう~」
胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・胆道癌について初歩的な知識を説明しています。
https://www.fukui-saiseikai.com/about/movie/publiclecture/2023_cancer.html
理事長宗本義則医師の所属される
福井済生会病院からのご提供情報②

メデイカルカフェのこと、がん診療のこと、
コロナと肺、癌教育など短い時間での動画配信となっています。
https://www.fukui-saiseikai.com/about/movie/publiclecture/2022_cancer02.html
コラム「哲学で考える“がん教育”カフェ」

|Vol.10【曖昧なことは曖昧に・・・】
|Vol.9【多様性を包摂する社会の実現をめざして】
|Vol.8 【がんという病気で考える社会】
|Vol.7 【戻るべき場所があると強くなれる】
|Vol.6 【私のいのちの使い方】
|vol.5【がん医療・健康意識の向上は、若い世代の啓発が重要】
|Vol.4 【日常に潜むアンコンシャスバイアスを壊すことが役目】
|Vol.3【がんと診断されても動揺しない世の中の実現】
|Vol.2【現在できることを、遠慮なく欲張って生きる!】
|Vol.1【住み慣れた地域で安心して過ごすために】
コラム「がん哲学外来 会員向けセミナー」

|Vol.4 【大切な人の心に贈り物を残す・・・】
|Vol.3 【がんについて語り、考える機会づくり】
|Vol.2 【漢方をうまく活用し病気にならない身体をつくる】
|Vol.1【がん防災@人生百年時代、最低限の知識と備えでがんリスクを軽減する】
樋野興夫名誉理事長 書籍一覧

樋野興夫名誉理事長 書籍一覧です。
ファイルからのリンクは国立国会図書館のデータベースです
。
樋野興夫名誉理事長 書籍一覧 国立国会図書館
〈樋野興夫先生ブログ〉