第27回 『思いやる心』&『慈愛の心』 〜 『がん哲学外来』の真髄 〜
2024年10月23日、早朝 キャンデーズの『微笑がえし』を拝聴し、【上福岡メディカルカフェ】での講演『病むこと、老いること 対話と寄り添い』(ふじみ野市の上福岡教会)に参上した。 大塚の癌研時代、東武東上線に住んでいた朝霞駅、朝霞台駅、志木駅が懐かしく想い出された。【がん哲学外来は、『病気であっても、病人ではない』その人らしい生き方の探求をモットーに一般社団法人がん哲学外来の活動で、がんの患者さんのみならず、人々が互いに助け合い、励まし合いながら前に進もうとする働きです。今回開設2年を迎える記念として、提唱者の樋野興夫先生より講演していただきます。 講演の後、懇談の時間もあります。】と紹介されていた。
筆者の講演の前に、3曲【『里の秋』、『とこしえの愛』、『ただ感謝します』】を熱唱してくださったのが小野島みさ子様、演奏してくださったのが大野晴子様であった。 お二人とも【川越のぞみカフェ】で活躍されておられるとのことである。
大いに感激した。 筆者は、別室で、個人面談を行った。 大変有意義な充実した時であった。 主催者 佐藤紀子氏から、早速、【樋野先生 本日はお忙しい中、上福岡までお越しいただきまして、ありがとうございました。とても有意義で、励まされるお話で、その後の懇談会でも、活発に話し合うことができました。ありがとうございました。】との心温まるメールを頂いた。
10月24日、『柏がん哲学外来』(柏地域医療連携センター)に赴いた(添付)。3組の個人面談を行った。【がんの悩みを病院の外で心置きなく話がしたい。 『がん哲学外来』は、がん患者、経験者、ご家族の為の対話の場です。 『がん哲学外来』を提唱された樋野興夫先生と ゆっくり語り合ってみませんか?】と紹介されている
『がん哲学外来』は、【『患者さんに寄り添い、対話をを実践し、『相手を思いやる心』&『患者に対する慈愛の心』の姿勢を貫いて『純度の高い専門性と社会的包容力 〜 病気であっても、病人ではない 〜』社会構築を目指す】ものである。 終了後、スタッフと昼食の時を持った。
10月25日は、『がん哲学外来ピア・カフェ at 三鷹ネットワーク大学』に赴く(添付)。【患者やその家族が持つ心の痛みに寄り添い対話をすることで、言葉による処方をしている『がん哲学外来』。『がんであっても笑顔を取り戻し、人生を生きることが出来るように支援したい』との思い 今年度も、創始者である樋野興夫先生のお話をお聴きします。また、講演の後には、講演の感想や近況について自由に語り合うピア・カフェの時間もあります。ピアは仲間というぜひ、この機会に足をお運びください。】紹介されている。
人間は、自分では『希望のない状況』であると思ったとしても、『人生の方からは期待されている存在』であると実感する深い学びの時が与えられている。その時、その人らしいものが発動してくるであろう。『練られた品性と綽々たる余裕』は【『がん哲学外来ピア・カフェ at 三鷹ネットワーク大学』の真髄】である。『ビジョン』は人知・思いを超えて進展することを痛感する日々である。